2009年 12月 20日
▲
by grayd50
| 2009-12-20 22:27
| 風景
2009年 10月 04日
▲
by grayd50
| 2009-10-04 09:15
| 風景
2009年 09月 06日
久しぶりに晴れましたので、洋館めぐりに行ってきました。 観光地図通りのコースで、ほとんどオートで撮るというイージー散歩です。 枚数多いのでMoreにしました。 ●散歩コース JR石川町-ブラフ18番館-外交官の家-カトリック山手教会-テニス発祥記念館-山手68番館- ベーリックホール-エリスマン邸-山手234番館-山手聖公会-山手資料館- 山手十番館-(外人墓地)-横浜市イギリス館-山手111番館-港の見える丘公園-元町・中華街駅 ↓ほぼこの地図どおりです。 ![]() ブラフ18番館(ベイブリッジ付^^;) ![]() 外交官の家 ![]() カトリック山手教会 ![]() テニス発祥記念館 ![]() ![]() More ■
[PR]
▲
by grayD50
| 2009-09-06 21:12
| 風景
2009年 09月 05日
野菜に花が咲くことは知識として知ってはいても、ほとんど見たことが無かったりします。 両方ともはじめて見ました^^; こんな感じの花が咲くとは・・・・ 味や香りからはだいぶギャップがあります。 オクラの花 ![]() ニラの花 ![]() これは野菜ではないような・・・^^; ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by GrayD50
| 2009-09-05 14:19
| 花
2009年 08月 31日
2009年 08月 23日
D50にもレリーズケーブルが欲しいなぁ とは思ってみてもこの機種はリモコンしかありません。 それではと、・・・・それらしいのを作ってみました。なんちゃってシリーズ多いなぁ^^; このページを参考にリモコンから線を引き出しました。 http://www.geocities.jp/tenmonya2/PAGE13/TG_TIMER/TG_TIMER.htm で、CANONのレリーズケーブルが繋げるコネクタをくっつけて、 D50に簡単に装着できるコの字型のジグを作成。 ![]() 装着した姿です。 リモコンでやってることには変わらないので、半押しは利きません^^;まあ、いいか・・・ 上に乗ってるのは、メーター式水準器・・・・らしい。何故これがあるのかはナゾです。 それにしても、セロテープは写真に撮るとあまりきれいじゃないですねぇ^^; ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by Grayd50
| 2009-08-23 17:30
| 機材
2009年 08月 15日
2009年 08月 12日
サギソウを撮りに出かけてみました。 実物を見るのははじめてだったりします。 小さくかわいらしい花でした。ピークは過ぎていた様子で多少痛んでました。 来年はもう少し早いほうがよさそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by Grayd50
| 2009-08-12 23:40
| 花
2009年 08月 09日
先週に引き続き花火大会に行ってきました。ここも10000発だそうです。 ナレーションありで進行が良くわかりましたが、タイトルがみんなスターマイン・・・・ 今回はトラブルも無く、無事撮影できましたが、課題であった白とびと揺れはやや出ています。^^; なるべく細い光跡に留める為、F11 ND8でトライしましたが、近すぎたのかも。 だいたい焦点距離18~30mmになってます。枚数多い(18枚)のでmoreつかいます。 リモコンだと手を前に回さねばならないのでやりずらいですね・・・・^^; No,1 ![]() No,2 ![]() No,3 ![]() No,4 ![]() ![]() More ■
[PR]
▲
by grayd50
| 2009-08-09 11:21
| 風景
2009年 08月 01日
横須賀の開国花火大会に行ってきました。 同じ日に横浜の神奈川新聞社花火大会もありどちらにしようか 迷いましたが、神奈川新聞社8000発に対して横須賀は10000発と一番多いので こちらにしました。白とびしたり、赤飽和したり、揺れたりしてますが、^^; (つ、次こそは・・・・) ジャギーに見える方は、クリックするとスムースに見えるかもしれません・・・・ 8/2追記 今回はND8使ってみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by grayd50
| 2009-08-01 23:45
| 風景
|
アバウト
カレンダー
お気に入りブログ
外部リンク
タグ
D50(97)
D700(38) AF-S VR 18-200mmG(29) AF-S DX 18-55mm f/3.5-5.6G(24) Ai AF 80-200mm F2.8D(New)(17) Ai AF 35mm F2D(12) Ai AF-S ED 28-70mm F2.8D(IF)(9) AF 28-70 F3.5-4.5D(6) AT-X 280 AF PRO(6) TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO(5) NIKKOR Auto(4) AF-S DX 55-200 F4-5.6G(4) Ai AF 28-105mm F3.5-4.5D(4) Ai 105mm F2.5(3) 京都 大原(2) 安芸の宮島(2) 航空機(鶴丸)(1) NIKON Df(1) NH-WM75(1) FS-1200(1) Flash Air(1) Ai AF ED 18-35mm F3.5-4.5D(IF)(1) カテゴリ
以前の記事
2015年 08月 2012年 01月 2011年 05月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||